布生地Q&Aの目次


同じ説明が いろいろなキーワードで参照されている場合もあります。

fosshapeとは
         
           
                                   
   
青み付けとは 青味付け (アオミツケ blueing)
  麻とは(アサ)
後練織物とは (アトネリオリモノ)
  アセテートとは (acetate)
後から買いに行った布生地の色が微妙に違う
  (布生地の)厚さの表現
後染め (アトゾメ)
亜麻とは (アマ)
甘撚とは (アマヨリ)
アミド繊維 (ポリアミド繊維 polyamide fiber)
編物とは (アミモノ knit)
アムンゼンとは (amunzen)
綾織とは (アヤ)
荒巻整経とは (アラマキセイケイ)
アラミド繊維 (aramid fiber)
アルカリ減量加工 (ゲンリョウ)
イカットとは (ikat)
  異型断面とは (イケイダンメン)
移行昇華とは
  衣装の傷みの原因
板締め防染とは(イタジメボウセン)
傷みの原因
一反の長さとは?
糸目の揃え方
色移りについて
色落ち
色が違って見える
色について
色の見え方が大きさの大小で変わる
ヴァージン・ウ-ルとは
目次 ウエールとは (wale)
薄いシャンブレー生地の裏地は?
薄いジョーゼット縫製のコツ
ウーブン・ストライプ (woven stripe) ウォーブン・ストライプ
裏表の見分け方(織物の場合)
ウーリー加工とは
ウール(毛)60% ポリエステル40%でも 虫に食われました
ウールのスーパー表示とは (Super’s)
ウレタンとは (uretahne)
エラスタンとは (elastin)
  SSP加工(SSP加工)
エステル縮合とは (ester condensation)
エナメル・クロスとは (enamel cloth)
演色性とは (color rendering property)
エンボス加工とは (embossing finish)
オイルクロスとは (oil cloth)
オーガンジーとは (organdy)
オジヤとは オジヤジョーゼット おじやじょうぜっと
オサとは (筬 reed)
落ち感とは
オットマンとは (Ottoman)
踊ると綺麗に広がる布生地
オパール加工とは おぱうるかこう (opal finish)
オパール・ジョーゼットとは (opal finished georgette)
オフ (off)
お召とは(オメシ 御召) 御召縮緬とは(オメシチリメン)
表裏の見分け方(織物の場合)
織物の糸目の揃え方
織組織とは 織物組織とは
織フェルトとは
オンジュレーとは (ondule)
オンスとは(デニム等で)
(後から)買いに行った布生地の色が微妙に違う
目次 架橋反応とは (crosslinking reaction, cross-linking reaction)
加工糸織物とは(カコウシオリモノ textured cloth)
  絣とは (カスリ)
ガーゼとは (gauze, (仏)gaze)
化繊とは (カセン) 化学繊維とは(カガクセンイ)
片撚りとは (カタヨリ)
カタン番手とは (バンテ)
カード糸とは (carded yarn)
家庭用漂白剤とは
カチオン可染とは
カッコいいプリント柄の布生地ありませんか
カットソー カット・アンド・ソーン (cut & sewn)
葛城とは(カツラギ drill)
ガーメント・レングス編
搦織とは (カラミオリ) 絡織(からみおり からみ織り 絡み織)
カラーについて (color)
柄物(プリント チェック ストライプ ジャガード等)は売ってないの
仮撚加工糸とは
カルゼとは (kersey)
環境に優しい合成繊維
乾式紡糸 (カンシキボウシ dry spinning)
寒冷紗とは (カンレイシャ Victoria lawn)
生糸とは (キイト)
目次 生絹とは (キギヌ)
生絹織物とは (キギヌオリモノ)
生地とは一期一会
生地の厚さの表現
生地の傷みの原因
生地の糸目の揃え方
(生地の)色が違って見える
生地の表裏の見分け方(織物の場合)
生地の欠点について
生地の素材の見分け方
生地の大分類
生地の経緯(タテヨコ)
生地を染めたい
擬紗とは (ギシャ)
生成り(キナリ)
きばたとは (生機 キバタ grey, gray)
起毛とは (キモウ raising)
キャラクター(ミッキー等)柄の布生地ありませんか
ギャバジンとは(gaberdine) ギャバ
キャンバスとは (canvas)
吸汗防水とは(キュウカンボウスイ)
吸湿速乾とは
吸着発熱とは 吸湿発熱とは
キュプラとは (cupra)
強撚とは (キョウネン)
切りっぱなしで使える布生地とは
切り端のほつれなどを防ぐいい方法
キルティングとは(quilting) キルト(quilt)
綺麗に拡がる布生地
金糸とは 銀糸とは
金襴とは (キンラン)
ギンガム (gingham)
クリアカット仕上げとは (clearcut finish)
目次 グリッパー織機とは(gripper loom) グリッパールーム
クレープデシンとは (crepe de Chine)
クレープとは (crepe)
クレープ・バック・サテン(crepe back satin)
クレープ撚りとは(ヨリ crepe twist)
グログランとは (grosgrain 仏語)
クロッケとは (cloque 仏語)
蛍光白(ケイコウシロ)
形状記憶の布(生地)とは
形態安定の(衣料品)
欠点について
毛のスーパー表示とは (Super’s)
ケブラー (Kevlar)
捲縮 (ケンシュク crimp)
絹紡糸とは (ケンボウシ けんぼうし)
減量加工 (ゲンリョウ)
ゴアテックス (GORETEX)
工業的漂白とは
合成繊維とは(ゴウセイセンイ) 合繊とは(ゴウセン)
合成繊維は環境に優しい
格子柄の布生地は売ってないの
黄麻とは(コウマ)
合撚とは (ゴウネン)
抗ピル加工 抗ピリング加工
小倉とは (コクラ)
コスプレ入門1(一般知識編) コスプレ入門2(衣装製作編)
コースとは (course)
ゴーズとは (gauze)
コーティングとは (coating)
コットン(綿)が 下着に一番でない場合もあります
コートを直したい
  コットン・フランネルとは (cotton flannel)
コーネックス (Teijin Conex)
  駒撚り糸とは (コマヨリイト)
  駒綸子とは (コマリンズ)
混紡でも 虫に食われました
コーマ糸とは (combed yarn)
再織りとは (サイオリ)
目次 再生繊維とは (サイセイセンイ)
再製毛とは (サイセイモウ)
先染め (サキゾメ)
先練織物とは (サキネリオリモノ degummed silk fabric)
サッカーとは
サテンとは
サテン・シャンタン
シアサッカーとは
ジアセテートとは (di-acetate)
シェトランドとは (Shetland) シェトランドウール(Shetland wool) シェットランド
シェトランド・ツイードとは (Shetland tweed) シェットランド・ツイード
しじら織とは
紫外線カットの布生地とは? UVカット(ユーブイ)
下着は綿(コットン)が一番でない場合もあります
仕立て栄えのする布生地
シック アンド シン強調加工とは(T&T強調加工)
シック アンド シンとは(T&T thick and thin)
湿式紡糸 (シッシキキボウシ wet spinning)
地とは(ジ)
地直しとは(ジナオシ) 地伸し(ジノシ) 地づめ(ジヅメ)
シノンとは
市販の衣装や洋服のプリント柄の布生地ありませんか
シボとは しぼとは
ジム・トンプソンとは
朱子織とは 繻子織とは (シュスオリ)
シフォンとは シフォン・ジョーゼットとは
シボとは
シホンとは? シホン・ジョーゼットとは?
紗とは? (シャ)
ジャガードとは? ジャカードとは
ジャガードの布生地は売ってないの
シャトルレス織機とは シャトル(shuttle)
写真撮影に向いた布生地
紗幕とは (シャマク)
斜文織とは (シャモン)
ジャージーとは (jersey)
シャンタン (shantung)
シャンブレーとは
(薄い)シャンブレー生地の裏地は?
縮充とは 縮絨 (シュクジュウ milling)
朱子織とは 繻子織とは (シュスオリ)
ジュートとは (jute)
シュライナー加工 (Schreiner finish)
織機 (ショッキ loom)
ジョーゼットとは?(georgette)
(薄い)ジョーゼット縫製のコツ
シルキー加工 (silky finish)
シルケット加工 (mercerization)
シルックとは
シレジアとは (silesia)
白色の種類
皺加工とは (シワ加工 crease finish)
シワが入ってました
シワになりにくい布生地
シングル幅とは (S巾)
人絹(ジンケン)
新合繊(シンゴウセン)
芯地とは (シンジ interlining cloth)
スエードクロスとは (suede cloth)
目次 杉綾とは (スギアヤ herringbone)
  ステープルとは(staple) スパン糸とは(spun yarn)
ストライプ柄の布生地は売ってないの
スーパー表示とは (Super’s ウール 毛)
スパンデックスとは (spandex)
スフとは スパン・レーヨンとは(spun rayon)
スレーキとは スレキ (sleek)
成形編とは (セイケイアミ)
整経とは (セイケイ)
制電加工 (セイデン)
精錬とは (セイレン)
接着芯地 (セッチャクシンジ fusible interfacing)
セミダルとは (SD)
セリシンとは (sericin)
セールクロスとは (sailcloth)
セルロースとは (cellulose)
セルフ・ストライプ (self stripe)
洗濯は傷みの原因
ソウコウとは (綜絖)
双糸とは (ソウシ)
(布生地を)生地を染めたい
梳毛とは (ソモウ そもう)
(布生地の)素材の見分け方
ダイアセテートとは (di-acetate)
目次 タイシルクとは (Thailand silk)
  帯電防止加工 (タイデン ボウシ)
大麻とは (タイマ hemp)
ダウンプルーフ加工とは? ダウンプルーフとは
ダックとは (duck)
経編とは(タテアミ warp knitting)
タテ縞(経縞)の布生地は売ってないの
経糸捺染とは(タテイトナセン) 経絣(タテカスリ)
(布生地の)経緯(タテヨコ)
経緯楊柳とは? タテヨコヨウリュウ
タフタとは (taffeta)
ダブル幅とは (W巾)
玉糸とは (タマイト double cocoon silk) 玉繭(タママユ)
玉虫とは
反買いで反の端に何も書かないでください
弾性率とは (ダンセイリツ)
短繊維とは (タンセンイ)
単丁パレスとは(タンチョウパレス) 単パレ(タンパレ)
反内縫製とは(タンナイホウセイ)
  反の長さとは
反の端に何も書かないでください
チェック柄の布生地は売ってないの
地球に優しい合成繊維
着色抜染とは (チャクショク バッセン)
着色防染 (チャクショク ボウセン)
中形染とは(チュウガタゾメ) 中型染とは 中形
注染とは(チュウセン)
中撚とは (チュウネン)
昼夜サテン (チュウヤサテン)
長繊維とは (チョウセンイ)
超長綿とは (チョウチョウメン)
苧麻とは (チョマ)
縮緬とは (チリメン ちりめん)
チンツ加工とは (chintz finish)
追加で買いに行った布生地の色が微妙に違う
目次 ツイードとは (tweed)
ツイルとは
紬とは (ツムギ)
T&T強調加工 thick and thin強調加工
T&T thick and thin
DTYとは
DP加工 (Durable Press)
デシテックスとは (T)
デシンとは
テックスとは
テトロンとは tetoronとは
手捺染とは (テナセン hand screen printing)
デニムとは (denim)
デニールとは (D)
テビロン
テンセルとは (Tencel)
転写捺染とは(テンシャナセン transfer style print) 転写 転写プリント
電着加工とは 電気植毛
銅アンモニア・レーヨンとは
透湿防水とは(トウシツボウスイ)
唐縮緬(トウチリメン)
ドッテッド・ストライプ(dotted stripe)
ドビー (dobby) ドビー素材 ドビー織 ドビー柄
飛び杼(トビヒ)
ドライ・フィニッシュとは (dry finish)
トラム撚りとは(ヨリ tram twist)
  トリアセテートとは (tri-acetate)
鳥目織(トリメオリ)
ドレープ性とは
  トロビカルとは
緞子とは(ドンス)
ナイロン・タフタとは
目次 ナイロンとは ナイロン織物とは
梨地とは (ナシジ amunzen)
捺染とは(ナッセン ナセン printing)
七色の布生地
生糸とは (ナマイト)
難燃加工とは? (防炎加工)
難燃加工はできるの (防炎加工)
虹色の布生地
  二重織とは 2重織 (ニジュウオリ)
ニットとは (knit)
ニットファブリックとは (knit fabric)
ニードルパンチとは (needle punch)
縫いにくい(薄い)ジョーゼット縫製のコツ
布生地とは一期一会
布生地の厚さの表現
布生地の傷みの原因
布生地の糸目の揃え方
(布生地の)色が違って見える
布生地の表裏の見分け方(織物の場合)
布生地の欠点について 布の欠点について
布生地の素材の見分け方
布生地の大分類
  布生地の経緯(タテヨコ)
布生地を染めたい
熱可塑性とは (ネツカソセイ thermoplasticity)
  熱硬化性とは (ネツコウカセイ thermosetting)
  練織物とは (ネリオリモノ degummed silk fabric) 練絹織物(ネリキヌオリモノ)
  錬りとは (ネリ)
  ネルとは (cotton flannel)
撚糸とは (ネンシ)
バージン・ウ-ルとは
目次 パイル編とは
パイル織りとは パイル織
白色抜染とは (ハクショク バッセン)
白色防染とは (ハクショク ボウセン)
バーズアイ (bird’s eye)
バックサテン・アムンゼン(back satin amunzen) バック・サテン(back satin)
撥水加工とは (ハッスイカコウ)
撥水加工の生地は染色できますか?
抜染とは (バッセン)
パッチワークとは(patchwork) パッチワーク・キルト(patchwork quilt)
巾の広い布生地 幅の広い
バーバリーとは (Burberry)
バーバリーのコートを直したい
羽二重(ハブタエ) habutae silk
パーマネント・プレス加工 (permanent press PP加工)
パーマネント・プレス加工(PP加工)の耐久性や印刷の変色性は?
ハリ感のある生地(はり感 張り感)
ハリス ツイードとは (Harris tweed)
バリスティック ナイロンとは (Ballistic Nylon)
パレス・クレープとは パレスとは (palace crepe)
半合成繊維とは (ハンゴウセイセンイ)
番手とは (バンテ)
ハンドとは ハンドプリント ハンドスクリーン(hand screen printing)
反発力のある布生地
帆布とは (ハンプ canvas)
反毛とは (ハンモウ Shoddy)
ビエラとは (Viyella)
ピケとは ピッケとは (pique)
P下 (ピーシタ) プリント下
ビスコース・レーヨンとは (viscose rayon)
(必要な)用尺とは (ヨウジャク)
ヒートセットとは (heat setting)
ヒートッテックの詳しい原理とは
  ビニロンとは (vinylon)
  PP加工とは
  ピマ綿(ピマメン pima cotton) ピマ・コットン
漂白剤とは (家庭用)
漂白とは (工業的)
平織とは (ヒラオリ)
ピリングとは (pilling)
ビロードとは (天鵞絨)
ピン・ストライプとは(pin stripe) ピンポインテッド・ストライプ(pinpointed stripe) ピンヘッド・ストライプ(pinhead stripe)
ビンテージ加工の家庭でのやり方
ファイユとは (faille 仏語)
目次 VP加工(VP加工)
フィブロインとは(fibroin)
フィラメントとは(filament)
風合いとは(フウアイ handling)
風通織とは(フウツウオリ) 風通
フェルトとは (felt)
fosshapeとは
ふくれ袋織とは (フクレオリ)
袋織とは (フクロオリ)
不織布とは (フショクフ non-woven fabric)
太番手とは(フトバンテ)
部分整経とは (ブブンセイケイ)
ブライトとは(B)
プラッシュとは plush プラッシュ編(パイル編)
ブランドの布生地は売ってないの
フランネルとは(flannel)
プリーズとは (frieze)
プリーツ加工とは (pleating)
プリーツされた布生地は売っていません
(カッコいい)プリント柄の布生地ありませんか
プリントとは (printing)
プリントの布生地は売ってないの
フルダルとは(FD)
フル・ファッショニングとは (full fashioning)
ブロードとは(broad) ブロードクロスとは(broadcloth)
フロッキー加工とは フロック加工
ブロードテール ファブリックとは (broadtail fabric)
プロミックスとは
(布生地の大)分類
ベネシャンとは (venetian) ベネ
  ヘリンボーン (ヘリンボン ヘリンボーン・ストライプ herringbone)
  ヘルドとは (heald)
ベルベットとは (velvet)
  ベロアとは (velour)
ヘンプとは (hemp)
ベンベルグとは (Bemberg)
ボイルとは (voile)
ボイル撚とは (ヨリ)
防炎加工とは (難燃加工)
防炎加工はできるの (難燃加工)
紡糸とは (ボウシ spinning)
防水加工の生地は染色できますか?
防水吸汗とは(ボウスイキュウカン)
防水透湿とは(ボウスイトウシツ)
紡績とは (ボウセキ spinning)
防染とは (ボウセン)
紡毛とは(ボウモウ ぼうもう)
解し織りとは (ホグシオリ)
細番手とは(ホソバンテ)
ほつれなどを防ぐいい方法
ほつれにくい布生地とは
ポプリンとは (poplin)
ポーラとは (poral)
ポリアミド繊維 (polyamide fiber)
ポリウレタンとは (polyuretahne)
ポリウレタン高混率製品の色移りについて
ポリエステルとは(polyester) ポリエステル織物とは
ポリエステルの二色染めとは
ポリエステルはシワになりにくい
ポリ塩化ビニル繊維 ポリ塩化ビニール繊維
ポリノジックとは (polynosic)
ポリプロビレン繊維とは (polypropylene)
ポンジーとは? ポンジとは (Pongee)
枡見本とは (マスミホン)
目次 マーセライズ加工 (mercerize finish)
マトラッセとは (matelasse 仏語)
丸編とは(マルアミ circular knitting)
回ると綺麗に拡がる布生地
ミカド・サテンとは
ミシン糸の番手とは (バンテ)
ミシン針の番手とは (バンテ)
  水通しとは (ミズトオシ)
耳とは(ミミ) 耳組織(ミミソシキ)
虫に食われました
銘仙とは (メイセン)
  メッシュとは
メモリ織物とは
メリヤスとは 莫大小(メリヤス)
メリンス
綿(コットン)が 下着に一番でない場合もあります
綿ネルとは (cotton flannel)
諸撚りとは(モロヨリ) 諸撚とは 諸糸とは(モロイト)
  モスリン(muslin) 毛斯綸 モス
  紋ピケ 紋ビッケとは (モン)
匁とは (モンメ)
ヤング率とは (Youngs modulus)
UVカットの布生地とは? (ユーブイ 紫外線)
用尺とは? (ヨウジャク)
目次 洋服とは一期一会
洋服の傷みの原因
溶融紡糸とは (ヨウユウキボウシ melt spinning)
楊柳シボとは(ヨウリュウシボ)
楊柳とは(ヨウリュウ)
緯取り(ヨコドリ)
よろけ織とは (ondule)
ライクラとは (Lycra)
目次 羅とは (ラ)
ラミネートとは (laminate process)
ラミーとは (ramie)
リードとは (reed)
リップルとは(ripple) リップル加工とは(ripple finish)
リネンとは(linen) リンネル(liniere)
リヨセルとは (Lyocell)
  綸子縮緬とは (リンズチリメン)
綸子とは (リンズ)
ルーム (loom)
レースとは (lace)
  レノとは (leno)
  レーヨンとは (rayon)
レーヨンはなぜ縮む?
絽とは (ロ)
  ローシルクとは(raw silk)
ローンとは (lawn)
ワッシャー加工とは
目次 ワーププリントとは(warp print)
 

布生地Q&Aの目次」への2件のフィードバック

    1. kijiya 投稿作成者

      金田誠さん ご質問どうもありがとうございます。

      40T9:40デシテックス 9フィラメント数
      22T12:22デシテックス 12フィラメント数

      の意味です。デシテックスとは1万m当たりの重さ(多いほど太くなる)、フィラメントとは 糸の中の細い繊維の事です。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください