カルゼとは(kersey)


カルゼとは、経糸(タテイト)に霜降りの双糸 または杢糸、緯糸(ヨコイト)には 単糸を使用した綾織物です。

  • 紡毛のカルゼは、経緯(タテヨコ)に紡毛糸を用いて、2/2ので緻密に織り 十分に縮充して、起毛後煎毛(センモウ)します。
    布面は毛羽で隠れていて、光沢があります(下記写真参照)。
    .
  • 綿のカルゼは、経糸に42双糸くらいの杢糸、緯糸に20番手くらいの染糸を使って、2/2のに織った織物です。霜降り効果があります。
    .
  • 日本では 綿の小倉をカルゼと言う場合もあります。

下記が紡毛カルゼの例です。(写真は「apparel fashion Wiki」から 拝借しています)

紡毛カルゼ(光沢があって 綾目がはっきり見える)

紡毛カルゼ(光沢があって 綾目がはっきり見える)

紡毛カルゼの布生地写真

カルゼの名称は、イギリスのサッフォード州の毛織物産地ガージー(Kersey)に由来すると言われています。

丈夫なので コートやジャケット パンツ スカートなどに使われます。

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

FavoriteLoadingお気に入りに追加する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください