レーヨンとは パルプ(木材のくず)などを原料とした繊維素(セルロース cellulose セルロースは綿の主成分)からなる再生繊維の総称です。製法によって下記のように分類されます。
- ビスコース・レーヨン(ビスコース法繊維):一般にレーヨンと言うと この繊維です(狭義の呼び方)。もう国内では作られてません。
- キュプラ(銅アンモニア法繊維 銅アンモニア・レーヨンとも呼ばれます):旭化成せんい(株)のベンベルグ 原料は「綿花のくず」
- ポリノジック:ビスコース・レーヨンの欠点を改良した繊維でしたが、もう国内では作られてません。
レーヨンは 近年生産量が少ない(過去には 現「東レ(株)」の旧社名が「東洋レーヨン」だったように かなり多く生産されてました。東レは現在海外で生産しています)のに 競争が激しく付加価値がつけにくいために 世界的にもどんどん生産が減ってます。
長繊維と 紡糸した繊維を主に2吋(約5cm)の長さにカットして紡績した短繊維があります。短繊維は過去にスフと呼ばれてました。ビスコース・レーヨンの長繊維も過去に「人絹(ジンケン)」とも 呼ばれてました。
性質的にも 洗うと縮むとか シワになりやすいとか 強度がないとかで あまり優れてません。
ベンベルグ裏地を主用途として ブランドを確立したベンベルグ以外は もう国内では作られなくなりました。(世界中で キュプラを生産しているのは 旭化成せんい(株)だけです)
この記事は サテン生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。
お気に入りに追加する
ピンバック: スフとは スパン・レーヨンとは(spun rayon) | 布生地Q&A
ピンバック: プリーツ加工とは (pleating) | 布生地Q&A
ピンバック: 新合繊(シンゴウセン) | 布生地Q&A
ピンバック: 人絹(ジンケン) | 布生地Q&A
ピンバック: オパール加工とは? おぱうるかこう | 布生地Q&A
ピンバック: 再生繊維とは? (サイセイセンイ) 半合成繊維とは(ハンゴウセイセンイ) | 布生地Q&A
ピンバック: 縮緬とは? (チリメン ちりめん) | 布生地Q&A
ピンバック: 長繊維とは?(チョウセンイ) フィラメントとは | 布生地Q&A
ピンバック: 合成繊維とは?(ゴウセイセンイ) 合繊とは?(ゴウセン) | 布生地Q&A
ピンバック: ポリノジックとは(polynoxic) | 布生地Q&A
ピンバック: 化繊とは? (カセン) 化学繊維とは(カガクセンイ) | 布生地Q&A
ピンバック: 布生地の素材の見分け方 | 布生地Q&A
ピンバック: キュプラとは(cupra) 銅アンモニア・レーヨン | 布生地Q&A
ピンバック: ベンベルグとは(Bemberg) | 布生地Q&A
ピンバック: 蛍光白 (ケイコウシロ) 白色の種類 生成り (キナリ) | 布生地Q&A
ピンバック: オフ (off) P下 (ピーシタ) プリントシタ | 布生地Q&A
ピンバック: テンセルとは(Tencel) リヨセルとは(Lyocell) | 布生地Q&A
ピンバック: 形態安定の衣料品 SSP加工 VP加工 | 布生地Q&A
ピンバック: パーマネント・プレス加工(permanent press) 耐久加工(durable press) パーマネント・プリーツ | 布生地Q&A
ピンバック: 再生繊維と半合成繊維は別物だったのですね! | 布生地Q&A
ピンバック: ポンジーとは? ポンジとは (Pongee) | 布生地Q&A
ピンバック: 水通しとは(ミズトオシ) 地直し(ジナオシ) 地伸し(ジノシ) | 布生地Q&A
ピンバック: ベルベットとは(velvet) ビロード(天鵞絨) | 布生地Q&A
ピンバック: バイオ加工とは | 布生地Q&A
ピンバック: セルロースとは(cellulose) | 布生地Q&A
ピンバック: ポリエステルとは(polyester) ポリエステル織物とは | 布生地Q&A
ピンバック: 寒冷紗とは (カンレイシャ Victoria lawn) | 布生地Q&A
ピンバック: 紡糸とは(ボウシ spinning) 溶融紡糸 湿式紡糸 乾式紡糸 | 布生地Q&A
はじめまして。viscoseって何?とネット検索していたところ、このサイトがヒットしまして、拝見しました。
現在アメリカに住んでいて、「手触りがいいな〜」とか「素敵なデザインの服だな〜」と思って手に取る服のタグを見るとviscose 100%と書かれていることがとても多いです。
ですので、ブログを拝見して、viscoseが多く出回っているアメリカは(手洗いできないので)不便だな〜と思ってしまいました。国によって使われる素材は違うんですね。
らら さま
書き込み どうもありがとうございます。こちらこそ 初めまして!
以前は 日本でも沢山レーヨン(viscose)は 売られてました。ですが、おっしゃるように水洗濯すると 縮むので だんだん使われなくなってます。
アメリカ人は 天然繊維嗜好が強く 再生繊維でもあるレーヨンですが、天然のパルプ等から作られるので 好まれるのでしょうね。同じセルロース系の綿(コットン)よりも 綺麗な色に染められるので、ビビットな色の製品を作れるのも その理由の一つだと思います。
三浦さま
はじめまして。
コメント欄から質問させて頂いてよろしいのか迷いましたが、思い切ってお伺い申し上げます。
ご指南頂けましたら幸いです。
実は、ビスコース95%、エラスタン5%との表示がある生地でできたドイツ製のワンピースが手元にあります。
濃い紺色なのですが、擦れたような跡が白く残ってしまいました。
頂き物で尚且つ着用回数が少ないため、どうしたものかと思い、調べていたところ、こちらにたどり着きました。
白く残った跡はクリーニング等の方法で綺麗になるのでしょうか。
また、黒に染め直すという方法についてはいかが思われますか。
突然の質問で大変恐縮ですが、教えて頂けましたら幸いです。
さとう さま
書き込み どうもありがとうございます。こちらこそ はじめまして。
汚れでしたら、クリーニングで落ちる場合も あると思います。(汚れてから 長時間たっていると 落ちない場合も。クリーニング店で 御相談くださいませ)
擦れの場合は、手芸店等で 染料(レーヨンや ポリエステル等 素材によって違います)を買われて、そこだけ部分染めすることを お奨めいたします。簡易的に やられるのでしたら、油性のマジックで 目立たないようにするのも いいと思います。
全体を染め直しするのは あまりお奨めできません。芯地やボタン等の 副資材が、よれたり 変形したりする可能性大です。
三浦様、こんばんは。
ビスコースの事で、分からない事がありましたので書き込みさせて頂きました。
今度、知り合いの出版パーティーに出席させて頂くんですが、ワンピースを購入しようと思い、気に入ったワンピースが見つかったのですが、形は大人っぽいのですが生地がカジュアルではないか不安なのです。
ちなみに、生地は、ビスコース94% スパンデックス5%です。
よろしくお願いします。
もものはは さま
こんばんは、書き込み どうもありがとうございます。
ビスコース・レーヨン(成分表では「ビスコース」と書かれてます)の長繊維自体は 全然カジュアルな生地ではありません、フォーマルな生地です。短繊維はスフ(スパン・レーヨン 成分表では同じ「ビスコース」になると 思います)とも呼ばれて 通常はカジュアルな生地になります。
形が大人っぽいとの事ですので たぶん長繊維だとは 思いますが。長繊維と短繊維の区別は 下記をご覧くださいませ。
http://kijiya.me/?p=125
http://kijiya.me/?p=94
ピンバック: レーヨンはなぜ縮む? | 布生地Q&A