芯地とは(シンジ interlining cloth) 接着芯地(セッチャクシンジ fusible interfacing)


芯地とは、布生地に張りを持たせ 服の型崩れを防ぎ、体型をカバーして 美しいシルエットを形作るためにあります。

布生地の種類と同じで 下記の3種類があります。それぞれの種類の中に、接着する芯地(接着芯地)と そうでない芯地がありますが、工業生産される縫製品で 非接着芯地が使われる事は ほとんどありません。

  1. 織物
  2. 不織布
  3. 編物

第二次世界大戦前は 接着芯地(熱と圧力を加える事によって 表地にくっつく)は ありませんでした。その頃は 芯地をつける「芯すえ作業」は 大変熟練と経験が必要だったそうです。

大戦後の労働力不足と 大量消費時代に対応するために、接着芯地が作られました。1964年には 接着剤をドット状に 定量・等間隔に配置する「ドット・タイプ」のものが 開発され、低コストで使い易い接着芯地が 大量に作られるようになり 広く普及しました。

主に使われる部分は、下記のサイトの 中頃のイラストが 分かり易かったです。
「芯地」について(東京都クリーニング生活衛生同業組合)

接着時の プレス圧力と温度を規定どおりにかけてないと、洗濯時に一部剥がれたりして シルエットや外観を著しく損なう事になります。

縫製作業をやりやすくするために 仮止めする「仮接着芯」と言うものも あります。

この記事は 生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

FavoriteLoadingお気に入りに追加する

芯地とは(シンジ interlining cloth) 接着芯地(セッチャクシンジ fusible interfacing)」への6件のフィードバック

  1. ピンバック: 反毛とは(ハンモウ Shoddy) 再製毛(サイセイモウ) | 布生地Q&A

  2. ピンバック: 不織布とは (フショクフ non-woven fabric) | 布生地Q&A

  3. ピンバック: 寒冷紗とは (カンレイシャ Victoria lawn) | 布生地Q&A

  4. ピンバック: リネンとは(linen) 亜麻とは(アマ) リンネル(liniere 仏語) | 布生地Q&A

  5. ピンバック: ミカド・サテンとは? | 布生地Q&A

  6. ピンバック: 全くの初心者がミシンを始めたら・・・(2) ミシン糸とミシン針 | 生地屋のおやじの独り言

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください