ヒートセットとは、合成繊維など熱可塑性(ネツカソセイ 熱をかけると柔らかくなる性質)繊維を 熱処理して形態や寸法安定性を保つようにする加工です。
繊維(紡糸段階) 糸(撚糸等) 布生地(染め工程) 製品のいずれの段階でも、行なう事は可能です。
布生地の場合は 主に下記の目的でヒートセットされます。
- 一定寸法への巾だし
- 洗濯などに対しての寸法安定性付与
- 布生地表面の平滑化
ヒートセットには 乾熱(温風)と湿熱(蒸気)の2種類があり、湿熱の方が熱容量が大きいので 同じ温度でも湿熱の方が効果が大きいです(50℃くらいの差があるそうです。湿熱130℃と同じヒートセットをしようとすると 乾熱では180℃くらいまで温度を上げないとダメだそうです)。
織布工程の前に 糸に中撚(ボイル撚 800~1,500T/m程度)以上の撚りをかけた場合は、そのままでは 糸が巻いてしまって 製織困難なので、80℃の湿熱でヒートセットして 撚り止めします。
この記事は サテン生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。
お気に入りに追加する
ピンバック: 撚糸とは(ネンシ) ボイル撚(ヨリ) クレープ撚(crepe twist) トラム撚(trame twist) 甘撚 中撚 強撚 合撚(ゴウネン) | 布生地Q&A
ピンバック: 撚糸とは(ネンシ) ボイル撚(ヨリ) クレープ撚(crepe twist) トラム撚(trame twist) 甘撚 中撚 強撚 合撚(ゴウネン) | 布生地Q&A
初めまして、森田と申します。繊維加工の仕事をしております。教えてください。T/C=65/35の生地の蛍光付けヒートセットについて条件として予備乾燥設備としてホットフルー(前室は蒸気切り、後室のみ120℃で使用)+乾燥シリンダー6本×4連で予備乾燥終わりテンターで200℃×90mで加工しています。
コストダウン案件としてホットフルー(前室は蒸気切り、後室のみ80℃に設定下げる)で加工してみようと思うのですがいかがでしょうか。長文失礼いたしました。
森田宗晴 さま
お問い合わせどうもありがとうございます。ですが、私は染色技術者ではない為、お答えできません。