ポリエステルやナイロン 生糸(キイト 絹)など 長繊維の生糸(ナマイト)で織られた平織の密な織物の総称です。
(ナイロン・タフタの詳細は 次をクリックで。ここでは ポリエステル・タフタのお話中心です。
ナイロン・タフタとは? )
比較的付加価値は低いので 安い織物生地が多いです。すべりがよく適度な光沢がありますが、しわにはなりやすいです。
ポリエステルの場合は 経(タテ)糸 x 緯(ヨコ)糸の組み合わせが
- 50D x 75D(デニール) (56T x 84T(デシテックス)
- 75D x 100D(デニール) (84T x 110T(デシテックス)
の仮撚加工等のしてないフィラメント糸(生糸(ナマイト)とも言います)で 密に平織で織った織物です。
主用途は裏地ですが、安価なので いろいろなところに使われます。北陸地方の代表的な定番織物の1つです。
消費量が多いので 問屋さんによっては60~100色程度もの多数の色数を 揃えているところもあります(ほとんど 選ぶのに困るくらいです)。
50D x 75Dのタフタで 経緯の密度を吋(インチ )間で合計して190本タフタ(一般的) 210本タフタ(高密度 糸密度が多い)の2種類が代表的ですが、生産量は190本タフタの方が圧倒的に多いです。
超高密度タフタと言って 経緯の密度合計が400本前後(/吋 インチ) またはそれ以上(密度が多いほど 織るのが困難になる)の 大変付加価値の高い生地もあります。主にウインド・ブレーカやダウン、コート地などに 使われます。
元々シルク(絹)織物の名前一つでしたが、シルク製は 今ではほとんど見かける事は ないと思います。
この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。