良くある質問」カテゴリーアーカイブ

織物(布生地)の表裏の見分け方


合成繊維(合繊)長繊維織物の場合は 下記のように見分けます。(コットンやウールでは 反対の場合もあります。歴史的に各布生地産地でやり方が違います。たぶん それぞれの布生地や機械にとって都合の良い法方が取られているでしょう)

  1. 両耳の2列に空いている針の穴が 上に凸の方が表
  2. 反物は 巻いてある内側が表
  3. 虫眼鏡等で拡大して 毛羽みたいな表面の毛が 比較して寝てない方が表

で 見分けます。

  1. は 最後の仕上げセットで、表を上にして 機械にかけるため
  2. は 使用面を保護するため
  3. は ローラーなどにかかるときに 表を上にしているため(ローラー面の方は 毛等が寝てしまう)

片表面だけしか 布生地の検査はしてないです。薄い生地の場合は 問題ありませんが(片面に欠点があれば 裏からでも見える)、透けにくい布生地の場合は注意しないと裏側だと 検査で見逃した欠点がある場合があります。

ですが 表裏の見分けがつかなければ、(支障がなければ)お好きな方をお使いになられて 問題ありません。(だだし その場合、一枚の洋服では 使う面を統一した方が無難です)

プロの縫製工場さんでも、平織りのように 表裏のない組織の場合、表裏を気にせずにパターン・カットする場合もあります。(勿論 使う面は統一しますが。わたしのような布生地のプロでも 表裏を見分けることは 困難です)

著名なデザイナーさんでも 作り手が思った面と反対を 面白いと表にされる事も多々あります。またバックサテン・アムンゼンや 下記の生地のように 最初から両面を使うことを想定する布生地もあります。(ですが この場合も矛盾するようですが 主使用面しか検査しません)

裏面も使えるストレッチ・サテン

裏面も使えるストレッチ・サテン クリックで詳細へ飛べます

ストレッチ・サテン:MB3000

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

ブランドの布生地は売ってないの?


よく生地屋へお問合せがあるのですが、

  • アパレルさんのブランド(バーバリーとか ヒステリックミニ等)の布生地は アウトレット以外 まず世の中に売っていないと思います。(アウトレットでも バーバリー・チェックのような看板生地は 売らないのではと思います。ブランド価値が下がってしまいますから)
  • 生地屋はアウトレットでも 方針として売りません。
  • 生地問屋さんが持っている 生地ブランド(ジョン・カルドー等)の生地は 売っていると思いますが、一般消費者の方が思われるブランドの意味とは 違うと思います。
  • 弊生地屋もそうですが、ブランド又はデザイナーさん向けに作ったオリジナル生地は 他へは販売しません。(生地ソースを知られるだけでも とても嫌がります。類似商品が出回るのを恐れるからです)
  • 布生地は 洋服の大切な要素の1つですので、デザイナーさんは 大変な労力とコストをかけて オリジナル生地を作ります。
  • 著名デザイナーさんは 弊店が在庫している布生地を使う場合でも、色だけはオリジナルにします。(黒とか白とかの定番色以外)

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

キャラクター(ミッキーやキティ等)柄の布生地ありませんか?


よく生地屋へお問合せがあるのですが、

  • ミッキーやアンパンマン等のキャラクター柄の布生地ありませんか?

まず 世の中にありません。ディズニーなどのそれぞれの キャラクターを所有している会社が版権を持ってます。それらの会社に無断で作る事は できませんし、当然類似していてもダメです。

布生地として 売っている事は、わたしは見たことがありませんし 考えにくいです。
(製品として売った方が 利幅が大きいですし、布生地で売れば 類似品が出回る事になってしまいます)

ですので 生地屋も販売してません。

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

衣装や洋服のカッコいいプリント又は柄の布生地ありませんか?


よく生地屋へお問合せがあるのですが、

  1. アパレル(企画製造元)さんが作った製品のプリント柄がカッコいいので 同じ柄か似たようなものがありませんか?
  2. 衣装を直したいのですが、同じ柄か似たような柄は?
  3. ブランド物の柄(例:バーバリー ヒステリックミニ等)の 柄と同じ生地は? ミッキーやキティなどの キャラクター柄は?

大変申しわけないのですが、世の中にまず ありません。1.と2.の場合 柄が勝負ですので、市販されているプリント布生地を使うことは ほとんどありません。

(絶対にないとは 言い切れませんが、生地屋に売っているような無難な柄では アパレルさんが付加価値を上げるような製品を作る事は、大変困難です。また もし沢山売れた時には、類似品が多数出回る事になります)

3.の場合も ブランドさんやキャラクター会社が版権を持っています。そこの承諾なしに 作る事はできません。もし 見つかれば当然 販売差し止めの警告、従わなければ損害賠償を訴えられます。類似していても ダメです。

アパレルさんは プリント問屋さんが提案する柄から、厳選して数量(通常数反から数十反)を決め発注します。
(プリント問屋さんは、プリント柄の版権を プリント柄企画会社から提案された膨大な柄の中から厳選して買っています。あの柄がいいからと 勝手に他社のを真似もできないのです)

プリント問屋さんは その数量だけ受注生産します。その柄を 他に販売することも 通常まずありません。柄は印象に残るので 他で売っていれば すぐにわかってしまいます。当然苦情も来て次の仕事を失う事になるからです。

(生地屋さんなどの)市販品で売っているものは 花柄とかアニマル柄など 版権のからみそうにない 無難な柄ばかりになってます。非常に多種多様(プリント物の定番中の定番と言われる 水玉だけでも 大きさや色の組合せは それこそ星の数ほどあります)で 気に入られた柄は その場で買っておかないと 一期一会になります。

弊店は ポリエステル(合成繊維)製の 無地生地のみの取り扱いになってます。詳しくは下記を参照してくださいませ。
プリント布生地(柄物)は 売ってないの?

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

織組織とは? 織物組織とは? 三原織組織とは(サンゲン オリソシキ)


織物は ニット(編物)などと違い、経糸(タテイト)と 緯糸(ヨコイト)を交差させて 生地(布)にしています。代表的なものに 下記の三原織組織(サンゲン オリソシキ)があります。

1.平織(plain)
2.綾織(アヤオリ ツイル 斜文織  twill)
3.サテン(朱子織 繻子織 シュスオリ  satin)

これ以外にも 上記の変化形 複合形など 無数に種類があります。(上記のリンクをクリックすると それぞれの織組織生地の 特長や用途が書いてあります)

コットン(綿)やウール(毛)、ポリエステルナイロンなどの合成繊維キュプラベンベルグ)などの再生繊維など 全ての素材(糸の種類)で 全ての織組織は存在しえます。

糸の交差させぐあいを表すのに 下記のような織組織図と言うものを用います。

織組織図
実際の糸の絡み方

平織りの組織図

平織

平織りの糸の絡み方

平織りの糸の絡み方

織組織図で、黒い部分が 経糸(タテイト)が上(浮き)になっている部分、白い部分が下になっている部分です。

 

三原織組織の代表的な織組織図は 下記のようになります。

三原織組織
黒い部分が 経糸(タテイト)が上(浮き)になっている部分、白い部分が下になっている部分です。
平織りの組織図

平織

2/1ツイル(綾織)

2/1ツイル

2/2ツイル(綾織)

2/2ツイル

5枚サテン(朱子)

5枚サテン

8枚サテン(朱子)

8枚サテン

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

ジョーゼットとは?(georgette)


経(タテ)と緯(ヨコ)の糸に強撚糸(撚糸回数2,000T/m以上)を使用して粗く織った生地を 高熱をかけて練った織物です。多くは透けていてシャリ感があり春夏用の織物です。

ジョーゼットは薄い布生地でも中肉でも、シワになりにくく ドレープ性がいいので 綺麗なヒダになり、回ると綺麗に広がります。ですので ダンス衣装や優美なドレスなどにピッタリです。

(薄いジョーゼットは 縫いにくいです。でもコツをつかめば うまく縫えます。次のリンク先に 縫製のコツが書いてあります。 縫いにくい薄いジョーゼット縫製のコツ )

高級なジョーゼットは非常に柔らかく(絹と間違う程) 表面に微妙なシボが発現しています。これがジョーゼットの生命です。

シフォン・ジョーゼットの繊細なシボ

シフォン・ジョーゼットの繊細なシボ

シボの大きなものは縮緬(ちりめん)と呼ばれる生地ですが、それに対して高級なジョーゼット生地は 細かいシボが一様に立っています。このシボがジョーゼットのふくらみ感やドレープ感 ドライ感 手触りの良さの元になっています。

 

よく「シボなんかいらない、値段が安い方が良い」なんて言われると悲しくなります。例えば撚糸回数を落とす、正規のシボ立て工程をしないなど製造工程で手を抜けば シボのないプレーンなジョーゼットが安く出来上がります。

また コストを落とすために 極限まで糸密度を 荒くしたジョーゼットも見受けられます。このような生地は ちょっとしたことで伝線したり 糸が引っかかったりし易い(ミシンで縫うと ぐちゃぐちゃになり易い)です。

 

その点 弊店のジョーゼット群は 【 プロが長年使ってきた生地で 安心して 】使えます。

 

確かに洋服はデザインや柄 縫製の良し悪しの占める割合が高いかも知れませんが、素材である生地が安っぽければ決して良い洋服にはならないと思います。

日本を代表される世界的に超有名デザイナーのK女史は 頑固にシボ高のシフォン・ジョーゼットを使い続けておられます。

 

当店の代表的なジョーゼット織物には下記があります。(クリックで 参照できます)

薄地
繊細で丈夫な50Dシフォン・ジョーゼット

繊細で丈夫な50Dシフォン・ジョーゼット

50Dシフォン・ジョーゼット(147cm巾)

巾の広い75Dシフォン・ジョーゼット

巾の広い75Dシフォン・ジョーゼット

75Dシフォン・ジョーゼット(147cm巾)

2色の濃淡が綺麗なシャンブレー・シフォンジョーゼット

2色の濃淡が綺麗なシャンブレー・シフォンジョーゼット

シャンブレー・シフォンジョーゼット(112cm巾)

色数の多い75Dシフォン・ジョーゼット(112cm巾)

色数の多い75Dシフォン・ジョーゼット(112cm巾)

75Dシフォンジョーゼット(112cm巾)

中肉
色がとってもビビットな中肉二重織ジョーゼット

色がとってもビビットな中肉二重織ジョーゼット

二重織ジョーゼット(140cm巾)

色が深くて綺麗な縮緬ジョーゼット

色が深くて綺麗な縮緬ジョーゼット

縮緬ジョーゼット(112cm巾)

中肉:150D梨地ジョーゼット: MS6000(147cm巾)

もっと他のジョーゼットも見る

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

シャンブレーとは?(玉虫とは イリデッセントとは)


通常は経糸と緯糸の色を変えた織物。または 色の違う糸を細かく配列した織物(細かいので一見無地生地に見える)。見る角度を変える事によって 2色(3色以上使っている場合は その色の数だけ、あまり細かいとそのいくつかの複合色)の濃淡に見えます。玉虫とも言います。

シャンブレー○○の生地と言っても、白色や黒色など 他の色を混ぜると 白や黒でなくなる色や、特定の色を出すため わざと同色に染めて シャンブレーになってない色もあります。それでも その生地を シャンブレー○○と呼びます。
長繊維のシャンブレー織物は欠点が出易く織こなすのには非常に技術とノウハウが要ります。

イリデッセント(iridesent)とは シャンブレーの英訳です。

 

シャンブレー生地の例として 弊店では次のような生地があります。クリックで各布生地の詳細が見れます。

金属光沢のシャンブレー・サテン

金属光沢のシャンブレー・サテン

シャンブレー・サテン:MB8400

綺麗なシャンブレー・シワヘリンボン

綺麗なシャンブレー・シワヘリンボン

シャンブレー・シワ・ヘリンボン:MM1333

玉虫の綺麗なシャンブレー楊柳

玉虫の綺麗なシャンブレー楊柳

シャンブレー楊柳:MB9000

2色の濃淡が綺麗なシャンブレー・シフォンジョーゼット

2色の濃淡が綺麗なシャンブレー・シフォンジョーゼット

シャンブレー・シフォン・ジョーゼット:MB7506

シャンブレーオジヤ:MS9410

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

梨地とは?(ナシジ crepe weave アムンゼン amunzen)


織物の組織の名前で 果物の梨のようなブツブツの表面感から「梨地」(なしじ)と言います。又は この織組織で織った織物の総称です。

ほとんど無数に織組織の種類はあり、代表的な620本x620本の織組織(当店の織物に採用)でも いろいろな組み合わせがあります。

 

アムンゼンは 元々ウールの変わり織の梨地織物(梨地の変化織組織)の事を 言っていたのですが、シボのある変わり織の梨地生地の総称になっているようです。また 梨地編(ニット)も アムンゼンと言うそうです。

 

近くで良く見ると 表面のブツブツはわかりますが、離れてみるとほとんど平滑に見えます。ですから 「平織」(ヒラオリ)と勘違いする人も多いです。

分野は全然ちがいますが、表面を硬くした 梨の表面のような「梨地メッキ」と言う金属メッキもあります。

 

生地の例: 150D梨地ジョーゼット

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

フルダルとは?(FD) セミダルとは(SD)、ブライトとは(B)


化合繊の糸の艶(光沢)の種類の事で 大きく次の3種類に分けられます。

  1. フルダル (FD, Fully Dull)
  2. セミダル (SD, Semi Dull)
  3. ブライト (B, Bright)

1.のフルダルが最も糸に光沢がなく、3.のブライトは一番光沢があります。2.のセミダルはその中間で 最も多く使われています。

フルダルはUVカット性能が高いのと 下着やパンツ(ズボン)等の透け防止に効果があります。ただ ビビットな(鮮明な)色は出にくいです。

ただブライトの糸でも 撚糸をかける事によって 幾分光らなくなります。

 

例えばブライトの糸でも 強撚をかける事によって、セミダルぽくなりますし、中撚をかける事によって 光沢はマイルドになります。(強撚、中撚は撚糸の項を参照して下さい)

フルダルの糸は 酸化チタン含有量が多いです。セラミックの主成分の1つで 昔はガイドに傷がつきやすい 糸道が出来る等 いろいろ問題が多かったですが、現在は改善されています。

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。

UVカットの生地とは?(ユーブイ) 紫外線カット


1)通常のポリエステル製の布でもかなりUV(紫外線)カット性があります。淡色より濃色(黒 濃紺 こげ茶等)がお奨めだそうです。下記クリックで参照できます。(2013.02.13現在 下記の記事は 削除されてるようです。非常に有用な記事だったので、大変残念です)
UV加工の生地について

「UVカット 生地 販売」で検索して捜しました。ただ誇大広告くさいところも多く(布生地で 光にかざして光が漏れていたら、100%のUVカットではありません) 上記のサイトは科学的に説明していて信頼できると思います。

 

2)当店でUVカット性の生地として下記があります。(CF7000とか MF7000は同じ生地です。2桁目以降が同じなら同じ生地です。CFはメータ売り MFは反売り品番です)
CF7000 MF7000
CF7012 MF7012 (廃版予定 残10色程度のみ。代換生地のMS7110は 糸がフルダルではありません。UVカット性が必要な場合は 上記のCF7000(MF7000)を お使いください)

フルダル(FD)と言われる糸にはUVカット性があります。ただ糸自体にUVカット性があっても、生地が透けているとカット性が低下します(糸と糸の隙間からUVが漏れます)。ですから良心的なメーカはあまり積極的に宣伝しません。上記の布は夏用の生地としては比較的透けにくく 糸と透けにくさの両方でUVカット性が高いです)

他の季節は少し厚い布地を使えば UVは簡単にカットされてしまいます(UVのように波長が短いと薄い厚さの生地で 簡単に遮断されます。暗い所から明るい所を見て全然透けない生地なら まず大丈夫でしょう)。

夏は上記の布をお使いになり、かつ下地と上に はおりもののようなデザイン(風も通って涼しいと思います)で 2重に布を重ねればUVカット性は高いと思います。

この記事は 布生地通販の生地屋店長の三浦宗之が書いています。